出産準備用品にリストアップされているおしりふきウォ―マーって、本当に必要なの?と思われる方も多いのではないでしょうか。
実は、こもりぃもそのうちの1人でした…笑
こもりぃが出産を終え、病院から退院し家に帰ってくると、おしりふきウォーマーが置いてありました。旦那がAmazonでコンビおしりふきウォーマーを購入していたんです!
温めるだけなのに、すっごく安いってものでもないので、これって必要??
これにお金使うなら、他にもっと買うものあるんじゃない?昔(何十年前)はなかったものだし…って思いながら、しばらく使わなかったんですが、使用してみたらとっても便利だったんです!
SPONSORED LINK
おしりふきウォ―マーとは?
読んだままなんですが、おしりふきを温めてくれる機器です。
おしりふきウォ―マーは、必要?
こもりぃの体験から言うと、必要でした!
おしりふきウォ―マーが必要な理由&メリット
-
冷たいおしりふきで、おしりをふくと赤ちゃんがびっくりしてしまう。
おしりふきは、以外と冷たいんです。夏は室内で冷房を使用しているし、冬は室内で暖房を使用しているけれど、以外と冷たいんですょ。
特に冬は、そんな冷たいおしりふきで寝ている赤ちゃんのおしりをふくと、びっくりして一気に目が覚めてしまう事まちがいなし!せっかく寝かしつけた赤ちゃんの目はびかーっと見開いて、泣き始めてしまうかもしれません…うちはそうでした。なので、再度寝かしつけが必要でした。寝かしつけた後は、起こさずにパパッとおむつ替えをしたいですからね。温かいと嫌がらずに、おしりをふかせてくれます。
-
おしりふきが温かいと、汚れも落ちやすい。
温かいと、こびりついてしまった○○○の汚れも落ちやすくなります。
-
片手でも使いやすい。
おしりふき単体だと、片手で開けておしりふきを出すのは、至難の業ですよね。
-
市販のおしりふきをそのままポンッとセットできる。
簡単にセット出来、手間がかからない。
おしりふきウォ―マーのデメリット
-
電気代はかかる。
温めるのに、電源が必要です。また、充電式でないものは持ち運びに不便です。こもりぃの時は、このおしりふきウォーマー充電式はもちろんありませんでした。今は、便利ですねぇ。因みに、こもりぃ家のおしりふきウォ―マーはAmazonで購入したコンビクイックウォーマー
の古いタイプです。
-
おしりふきが、熱で乾いてしまう。
頻繁に使う人は、大丈夫だと思います。こもりぃは頻繁に使っていた為、乾きが気になる事はありませんでした。また、おしりふきによっては、水分量が最初から少ないものもあるので、水分量が多いものを選ぶとよいですょ。
-
おしりふきウォ―マーによって、入れられるおしりふきの種類やサイズが違う。
トイレに流せるタイプのおしりふきは、取り出す際に破れてしまう事が多いです。
-
早く使わないと、冷めてしまう。
薄めのおしりふきを使用すると、早く冷えてしまうので、厚めのおしりふきがおすすめです!いつまでも温かさは持続しないので、パパッと拭いちゃいましょう。
まとめ
おしりふきウォ―マーは、贅沢品なんじゃないのと思うかもしれませんが、乳幼児期にはとっても便利なアイテムなんです☝
特に産褥期は、ママの身体の回復の為に安静が必要なんですが、赤ちゃんのお世話ってとても大変なので、便利なものを利用してママの負担を少しでも減らしちゃいましょう♪