komori-biyori

元幼稚園教諭、保育士、調理師の子育てに便利な情報発信サイト!!

【海外】今年もサンタさんから手紙が届きました! Santa Letter from Overseas (Slovakia & Canada) 2022

 今年も、海外のサンタさんから先週末お手紙届きました!

 クリスマスには少し早いですが…

こもりぃの子どもは、「サンタさんから手紙がきた~っ!!」

と大喜びしていました。子どもの喜ぶ顔を見ると、こっちも嬉しくなります♪

一足早いサンタさんからのプレゼント 」になりました☆

SPONSORED LINK

 

 

サンタさんからの手紙は、どうやって貰うの?

 サンタさんに手紙を書いて送ると、サンタさんから返事のお手紙が貰えるんです♪

詳しくは、こちらの記事からどうぞ。

サンタさんについての事やサンタさんの住所、手紙の書き方等が書いてありますょ♩

komori-biyori.com

但し、海外のサンタさんに手紙を書いて送り返事を貰う場合、エアメールでやり取りするので手紙が届くまでに時間がかかります。

 そして、クリスマス時期は世界中の子ども達がサンタさんに手紙を書いて送るので、膨大な量の手紙がサンタさんに届いている事でしょう。

 なので、ぎりぎりに送るとサンタさんからの返事は期待できないと思っていた方がよいでしょう。

 今年は、サンタさんに手紙を出すのが遅すぎて期限に間に合わなかった、または忙しくてサンタさんへの手紙自体を出していないという方は、こちらの記事をどうぞ。

komori-biyori.com

いつサンタさんへ手紙を出したの?

 11月第1週目にだしています。

どこの国から届いたの?

 今年は、2ヵ所にお手紙を出しました。

 そして、2ヵ所共にお返事がきましたぁ♪

1ヵ所目は、カナダ(毎年出しています)。

2ヵ所目は、スロバキア(今年初めて出しています)。

カナダとスロバキアの国の位置は?

 カナダは、日本から旅行や留学等で行く方が多いのでご存知の方も多いと思いますが、スロバキアを知っている人は多くはないのではないでしょうか。

カナダはどこにある国?

カナダについて、もっと詳しく知りたいという方はこちら(カナダ観光局

スロバキアはどこにある国?

スロバキアについて、もっと詳しく知りたいという方はこちら(スロバキア政府観光局

     

届いた手紙

 下の写真は、今年カナダ郵便局から届いたサンタさんの手紙です♪

 下の写真は、スロバキアの郵便局から届いたJežiškoの手紙(英語)です♪

 手紙下に、QRコードがついていて読み込むとクリスマスのお話が聞けるようになっていました。

 が…

英語ではなく、スロバキア語だったのでちょっと何言ってるかわかりませんでした。笑

サンタさんの宛先(カナダ、スロバキア)

 カナダやスロバキアのサンタさんに手紙を出したいという方の為に、住所を記載しておきますね♪

  • カナダのサンタさん宛の住所

    こちらの記事で確認できます。

  • スロバキアのサンタさん宛の住所

Ježiškoのスロバキア郵便局の住所

【住所】

Ježiško

999 99 Ježiško

Vianočná pošta

SLOVAKIA

出典:スロバキア郵便局

スロバキアからの返事は無料ですが、確実に返事がくるというものではないんです。スロバキア郵便局のサイトには、特に返信切手についての記載はありませんでしたが…スロバキアの英字新聞には、返信住所を記載し返信切手を同封すると更に返信率がアップしますょというような事が書かれていました。という訳で、こもりぃはスロバキアへのお手紙に国際返信切手券を同封しました。必須というわけではないので、手紙を送られる方はご自身の判断でお願い致します。

 2ヵ所目のスロバキアの住所なんですが…

 サンタさんからの手紙と書きましたが、実はスロバキアでは、サンタさんが子ども達のお家にプレゼントを持ってきてくれるのではなく、赤ちゃんのイエス様Ježiškoが持ってきてくれるんだそうです。なので、子ども達はイエス様(Ježiško=Baby Jesus)宛に手紙を書くんです。

 では、サンタさんMikuláš=聖ニコラウス)はというと、12月6日の聖ニコラウスの日の夜明け?に伝統的な司教の衣装を着て天使悪魔を引き連れ、スイーツ(キャンディやチョコレート等)を1年を通して良い子にしてた子どもだけに持ってきてくれるんだそうです。悪い子にしていた子どもは、石炭玉ねぎになってしまうそうです。

 なので、子ども達は前日にブーツをきれいにしておき、のところに置いておくと12月6日の朝には、ブーツの中身で審判が下される事になります(良い子or悪い子)…笑

 ちょっと、怖い気がしますが…

国によって色々違うので面白いですねぇ。

参考:THE SLOVAK SPECTATOR

 上で書いていますが、スロバキアのJežiško宛に手紙を出すのは初めてだったので、住所を追記しています。

まとめ

 子ども達に海外のサンタさんからお手紙が届くと、きっとこもりぃの子どものように目をきらきらと輝かせて、大喜びするのではないでしょうか。

 そして、特に行った事もない国や国名・その国がどこにあるかを知らない国からきた手紙なら尚の事、その国に興味を持ち地球儀や世界地図を見てその国を探したり、その国の言語・文化を理解しようとしたり、その国について調べたりするという外国・外国語への興味・関心へと繋がる良い機会になるのではないかなぁと思っています。

 なので、今年はお手紙を出すのが間に合わなかったという方は…

是非、来年チャレンジしてみるとよいと思いますょ♪

 それでは、楽しいクリスマスになりますように☆彡

       

\毎日のお楽しみレッスン受け放題/